• 資料請求
  • 来場見学予約
  • line-icon
  • ig-icon

お盆

伝統的なお盆スタイルは8月13日の初日、迎え盆から

始まります。先祖が宿る仏壇の前に、盆だなをつくって

お供えをします。これは故事に基づいたもので、位牌を

こちらに移し、お線香や花、ロウソクなどで飾りつけ、水や

果物、野菜などを供えます。素麺や落雁、団子、おはぎなど

地方や宗教によってお供えものは違うようです。

 

ナスやキュウリでできた馬のようなものを見て、なんだろうって

思いますよね。これは先祖様があの世とこの世を行き来する乗り物

なんです。行きはキュウリの馬で、はやく家に戻ってきてもらい、

帰りはナスの馬でゆっくりと・・・・・

そんな思いがこめられているといいます。そして先祖への目印となる迎え火

を玄関口や近所で炊いて、お盆の当日を迎えます。それを送り火で見送って

いくのです。

 

自分がいまどうして生きていられるのか、存在しているのか、当り前

ですが両親がいたから、先祖がいたからです。1年に一度ちょっと立ち止まって

みて、はるかな命のつながりに思いを馳せてみたいものです。

 

新築 リフォームをお考え中の方お電話ください

松本市 安曇野市 塩尻市 岡谷市 朝日村 山形村・・・・・・