• 資料請求
  • 来場見学予約
  • line-icon
  • ig-icon

注文住宅の間取りをどうすれば良い?考え方を伝授します!

「家を建てるけど、どんな間取りにすれば快適なのだろう?」
「新しく家を建てるからには、生活の質を向上させたい!」
このように、住宅の間取りに関してお困りではないですか?
今回は、注文住宅の間取りの考え方をご紹介します。
 
□間取りに欠かせない計画動線
計画動線とは、人の動きを線に表した動線を計画することです。
例えば、炊事、洗濯、掃除などがスムーズに行えるように間取りを設計し、生活をより快適に過ごせるように計画します。
計画動線でポイントになるのは、それぞれの導線をなるべく短くすることです。
計画動線にもいくつかの種類があるので、それぞれ見ていきましょう。
 
*衛生動線
衛生動線は、トイレ、洗面台、キッチン、浴室などの水回りの動線になります。
水回りはできる限り一つの場所にまとめた方が良いですが、気になるのはトイレの設置場所です。
キッチンにトイレが近ければ、衛生的にも良くないイメージがありますし、リビングに近いと、音を気にしてしまうという人もいるでしょう。
ですので、トイレに関しては、ご家族でしっかりと相談をした上で設置場所を決めるようにしましょう。
 
*家事動線
主婦の方は身を持って毎日感じておられると思いますが、家事は体力も時間も消費します。
ですので、家事動線をいかにうまく計画するかで1日の余裕が大きく異なってきます。
ポイントは、洗濯と家の出入りに料理する場所をうまく繋げることです。
洗濯物は洗うだけではなく、外で干したり、取り入れたりすることになるので、家を出入りすることは避けられません。
ですので、家の出入り口と洗濯する場の導線をできる限り短くすることが重要で、さらにその動線にキッチンを近づけられればなお良いでしょう。
 
*通勤動線
通勤動線とは、朝の通勤や通学をスムーズに行えるようにする動線です。
通勤や通学をしている人にとって朝の時間は非常に貴重で、忙しいので、通勤導線をうまく計画できればスムーズに1日のスタートが切れます。
ポイントは通路を広くすることです。
朝は洗面台からリビング、トイレなど忙しなく移動するので家の中が渋滞しがちです。
この際に廊下が広ければ、安全にゆとりを持って移動できるので、時間のロスがなくなるでしょう。
 
□最後に
注文住宅の間取りを考える際には、計画導線を設計することが大切です。
移動のストレスをなくしたり、距離を短くするだけで、生活の質は大きく向上します。
ですので、間取りでお困りの方は、ぜひ現在の生活を顧みた上で導線を計画しましょう。
 
長野県松本市で新築注文住宅・住宅リフォームをするならAIWA匠におまかせください(^^)