• 資料請求
  • 来場見学予約
  • line-icon
  • ig-icon

土地ってどのような種類があるの?松本市のAIWA匠が解説

土地にはいくつか種類があることをご存知ですか?
土地には大きく分けて住居系・工業系・商業系の三種類があります。
それぞれさらに細かく分けられるのですが、どのような分類になるのかということについて今回はご紹介いたしましょう。
 
□住居系用途地域
住居系は細かく分けると7種類あります。
 
*第一種低層住居専用地域
低層の住宅が良好な環境で建てられるように定められている地域のことであり、様々な制限がかかっています。
一戸建てを建てる際には一番向いている環境であり、住宅以外の施設として建てられるのは学校・図書館などです。
 
*第二種低層住居専用地域
第一種低層住居専用地域と位置づけはほぼ同じなのですが、こちらでは病院・大学・小規模な店舗・飲食店も建築できます。
 
*第一種中高層住居専用地域
中層高層住宅が良好な環境で建てられるように定められている地域のことであり、四階建て以上のマンションなどが建築できます。
 
*第二種中高層住居専用地域
主に中層高層住宅が良好な環境になるように指定されている地域のことであり、より面積の広い学校や病院なども建築できます。
 
*第一種住居地域
住居の環境を保護するために設けられている地域で、専用地域と比べると制限は弱いです。
上記のものに加えて、スポーツ施設やホテルなども建てることができます。
 
*第二種住居地域
住居を中心として住環境を保護するために定められている地域のことで、さらに娯楽施設なども対象に含まれます。
 
*準住居地域
住環境を保護するだけでなく、地域の特性を活かした業務の利便性を高めるために設けられている地域です。
 
□工業系用途地域
工業系には、工業専用地域・工業地域・準工業地域の三種類があります。
 
*工業専用地域
工業の利便性を高めるために定められている地域のことです。
診療所・託児所・公衆浴場・カラオケボックスなどが含まれます。
この地域には住宅を建てることができません。
 
*工業地域
工業を中心とした産業の利便性を高めるために設けられている地域のことです。
工業専用地域よりも対象は広く、図書館・スポーツ施設・娯楽施設なども対象となっています。
 
*準工業地域
環境の悪化をもたらす恐れのない工業の利便性を高める地域のことです。
工業地域よりもさらに用途は広く、映画館・ホテル・病院・学校なども建築しても問題ありません。
 
□商業系用途地域
商業系には、商業地域と近接商業地域という二つの種類があります。
 
*商業地域
商業や他の業務を行うにおいて利便性を高めるために設けられている地域です。
サービス業にまつわる施設全般を含んでいます。
 
*近接商業地域
近隣に住む人が日用品を購入できるような商売をするあるいは業務における利便性を高めるための地域です。
スーパーなどの販売店や公共施設のほか、娯楽施設なども含まれます。
商業地域と違って、地元の住民を主な対象としているのが特徴です。
 
□最後に
今回は、土地にはどのような種類があるのかということについてご紹介いたしました。
 
長野県茅野市で新築注文住宅・住宅リフォームをするならAIWA匠におまかせください(^^)