• 資料請求
  • 来場見学予約
  • line-icon
  • ig-icon

注文住宅業者直伝!家事・収納に最適な間取りの考え方

皆さん、「家事動線」や「収納動線」をご存知ですか?
間取りを決めるときによく用いられる考え方のひとつで、人が家事、収納をする際にどういった進路で部屋の中を移動しているかを基準に間取りを考えることです。
 
実はこの考え方を間取り決めのときに取り入れるのと取り入れないのでは、生活のストレスが180度違ってくるんです。
具体的にどんな考え方なのか、どうやって間取りに反映させていくのか解説していきます。
 
□家事動線から見た間取り
一般的に既にある間取りに家事をする時には通るだろう通路に線を引いて考えます。
朝ご飯を作って、洗濯物を回して、干して、掃除して、と自分が実際に使うと想像して線を引いてみてください。
くねくね曲がっていませんか?
 
家事動線はまっすぐであればあるほどストレスが少ないと言われています。
多少曲がる事があってもどこに行くにも数回曲がらないと行けない間取りは家事動線から見てあまり良い間取りとは言えません。
 
*効率をあげるポイント
家事動線をシンプルにして効率の良いものにするには「作業場を繋げる」ことが重要です。
家事は行ったり来たりが多く、何回も同じ部屋を行ったり来たりしていては効率が悪いですよね。
 
作業場が近くにある、もしくは繋がっていれば移動距離も短くて済みます。
例えば台所の近くに洗濯機を置くなどすると、料理の合間に洗濯物を回すことができます。
 
□収納動線から見た間取り
先ほどの家事動線と密接な関わりを持つもう一つの間取りの考え方はストック(収納)です。
ストックの範囲はクローゼット以外にも家具を置く場所も含まれるため、多めに取っておかないと家具を入れてみたら収納の場所が以外と少ないといった状況になります。
 
また、床面積から家事動線とフリースペースを除いた面積が収納に当てられるわけですが、家事動線を意識しすぎると収納するところが少なくなりがちです。
結果的に部屋に物が散らかって家事動線の妨げにもなるので家事動線と収納動線はバランスを見て調節することが大切です。
 
*効率をあげるポイント
家事動線に合わせる形でこまめに収納動線があれば適切な収納スペースが確保できるのではないでしょうか。
家具もできるだけ収納機能がついたものを選ぶと良いですね。
 
家事や収納に適した間取りの考え方についてご紹介しました。
自分の生活スタイルに合わせて間取りが作れるのは注文住宅の良いところですよね。
間取りや注文住宅についてのご相談はぜひ「株式会社AIWA匠」へお気軽にどうぞ。
 
長野県茅野市で新築注文住宅・住宅リフォームをするならAIWA匠におまかせください(^^)